振り返り編①~⑭で完結
みつけ・ふれあい食堂は、新型コロナウィルス感染予防対策のため、令和2年3月以降、これまでの会食活動を自粛しつつも、フードパントリーなどに舵を切り活動を維持継続してきました。 この間、これまで食堂を利用頂いた大勢のみな…
みつけ・ふれあい食堂は、新型コロナウィルス感染予防対策のため、令和2年3月以降、これまでの会食活動を自粛しつつも、フードパントリーなどに舵を切り活動を維持継続してきました。 この間、これまで食堂を利用頂いた大勢のみな…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 シリ-ズ完結編 新型コロナウィルスの関係で来場者は少ないのでは?・・と予想した私たちでしたが、たくさんのご参加ありがとうございました。お席やおかずが充分でなく、申し訳ありま…
昨今、朝夕のTVのニュース番組は新型コロナウィルス関連情報が満載。 昨日のお天気コーナーで、ちょっとだけ紹介されたピンクムーン。 そう、昨晩が「満月ピンクムーン」の出現時期であったことを、みなさんはお気づきでしたで…
厚生労働省「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」 市ホームページより転載 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、生活の支援を行う観点から、ひとり親世帯に対して、子育て世帯…
車を運転中に見受ける対向車の運転者は、老若男女問わず皆マスク姿です。コロナ禍の影響なのでしょう。 軽自動車から大型ワゴンまで、今や働くママ達のドライバーも珍しくなくなりましたね。 今回は初心者ドライバ-のママ達が経験す…
再掲 就学援助制度は、「お子さんを小・中学校へ通学させるのに経済的な理由でお困りの方に対して学用品費、修学旅行費、給食費などを援助し、お子さんの就学を奨励する制度」です。母子家庭に限ることなく、新型コロナウイルス感染症の…
みつけ・ふれあい食堂をいつもご利用頂きありがとうございます。 コロナ禍において、食堂は「つながりを絶やさないために」「これまでの活動にとらわれず、今できることに取り組む」という想いを形に示すため、従来までの「会食方式…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 先月18日に続き、4月15日(木)は、葛巻・名木野・今町小学校を通じて、あらかじめご予約頂いた皆さんへのお弁当配食を無事に終了することができました。 当日の食数「318…
働きながらの子育てはパパもママも朝から晩までフル稼働。 慌ただしい毎日だからこそ、生まれる感謝の気持ちや笑いのネタ。ちょっと愚痴ってみたいことを17音の川柳で応募受付を行った「オリックス働くパパママ川柳」の受賞句が発表さ…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 今月もたくさんの食材、食品のご提供を頂きありがとうございました。また、ご寄付など市外の方々からも支援いただいております。参加者、スタッフ、ボランティア一同感謝申し上げます…