「黙食」は「ぼっち食」ではない
新型コロナ禍で、「黙食」なる言葉が注目されてます。 「黙食」と聞くと、我が家では寺泊で買ってきた「茹蟹」で食卓を囲む際、家族誰もが黙々と箸を進めるといったイメージが先行されなす。 みつけ・ふれあい食堂は、多世代交流をしな…
新型コロナ禍で、「黙食」なる言葉が注目されてます。 「黙食」と聞くと、我が家では寺泊で買ってきた「茹蟹」で食卓を囲む際、家族誰もが黙々と箸を進めるといったイメージが先行されなす。 みつけ・ふれあい食堂は、多世代交流をしな…
見附市Facebookからの情報をおすそわけ! 昨年11月に行われた新潟県市町村対抗CMコンテスト「新潟ふるさとCM大賞」に見附市も応募。 残念ながら入賞を果たすことはできなかったようですが、応募作品の中の唯一のアニメー…
信越本線(新津~長岡)の運行がここ数日見合わせの状況で通勤通学に大きな支障が生じています。 昨日と今朝も、見合わせ状態であったため、車での利用を余儀なくされました。 JR東日本【信越エリア】運行情報 (公式)によれば、【…
ここ数日降り続いた降雪もやっと落ち着いた様子。見附〰長岡間のJRが終日運転を見合わせていることから、仕方なく長岡まで車を走らせることに。 しかし、国道など大きな幹線はきれいに除雪されているものの、一歩小さな道路に入ろう…
市では、高齢者や母子世帯など、援護を必要とされる方々対し、除雪の支援を行っています。対象となる世帯は、市県民税の所得割が課税されていない下記の世帯(年収制限あり) ①高齢者【70歳以上】②母子世帯③障害者世帯 助成内…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 この日は高校生ボランティアが3名来てくれました。たくさんの野菜の皮むきやサンドパンを作ってくれましたよ。おかげさまで、ボランティア側でも多世代交流が行われています。 たく…
速報【見附市ホームページより転載】 1月7日から9日にかけて、大雪のおそれがあるため、受診者の安全を最優先に考え、令和3年1月8日(金)実施予定の3歳児健診は中止とのことです。お間違えの無いように注意してください! なお…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 口コミで食堂開設日が大勢のみなさんに広がり、たくさんの子どもたちに来てもらうことができました。なんと、100人近い来場者数に、ボランティアさんたちはビックリ( ゚д゚)「ご…
新年明けましておめでとうございます。 昨年は、新型コロナ感染予防対策として、不本意ながら昨年2月をもって、地域・こども食堂の開設を断念、活動の自粛を余儀なくされました。その後、私達の活動はフ-ドパントリ-やお弁当の配食…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 「給食のタケノコご飯よりズットおいしいよ」と、嬉しい声が聞こえた5月のふれあい食堂は、タップリの山菜を使った今でしか味わえない自然の恵みを存分にと、みんなでご馳走になりまし…