新潟県こむすび定期を申請しよう
新潟県こむすび定期は、お子さんの、入園・入学の経済的負担が大きい節目節目に新潟県が支援を行ってくれる「お子様名義の定期預金」です。なお、定期預金の受取には、別途新潟県への申請が必要です。 手順 ①新潟県電子申請シ…
新潟県こむすび定期は、お子さんの、入園・入学の経済的負担が大きい節目節目に新潟県が支援を行ってくれる「お子様名義の定期預金」です。なお、定期預金の受取には、別途新潟県への申請が必要です。 手順 ①新潟県電子申請シ…
新潟県版【幸福度の高い街】ランキングに、見附市が第2位とか。要因は次のような取組み ①コンパクトシティ②スマートウェルネス。 へぇ。 でも、子育て支援も中々なもの。 ふぅ
ん、そうなんだぁ。
みつけ・ふれあい食堂会議が中央公民館を会場に開催されました。 会議では、9月のお弁当利用者さんから戴いた、お礼のメッセージをスタッフみんなでシェア。そして、次回お弁当について、配食日時やメニューなどの打ち合わせを行いま…
【見附市HPより転載】 令和7年度保育園入園受付・放課後児童クラブ入会受付について ①令和7年度4月に入園を希望する公立保育園の申込受付を11月7日(木)から開始。(私立保育園、こども園等もこの前後日程で受付開始)。なお…
みつけ・ふれあい食堂、9月のお弁当は【野菜の肉巻きと夏野菜カレーほか】でした。 みつけワークスさんからご寄付戴いた、「じゃがいも」「かぼちゃ」「にんにく」など、野菜をふんだんに使った80食を、たくさんの笑顔のみなさんにお…
今月のお弁当は、ひとり親家庭のご家族のほか、これに準ずる公的支援を受けているご家族が対象になります(^^) 【9月の食堂は26日(木)夏野菜カレーほかを予定】 ○日時 9月26日(木) 17時30分18時30分 ○会…
新しくできたJR見附駅前の施設【MITSUKERU】で、子育てママのための講座や茶話会が開催。参加は無料で、子育てママなら誰でも参加可。 大勢のご参加をお待ちしていますとのこと。
まだまだ暑い日が続いています。 「みつけ・ふれあい食堂」役員会議が、9月のお弁当配食に向けて開催されました。また、会議終了後、食堂運営に、日頃から支援を戴いている、調理ボランティアさん達の労をねぎらうため、会費を持ち寄っ…
龍頭山庄川寺様より、ご寄付を戴きました。戴いた寄付金は、こども達の食堂運営に大切に役立たせて戴きます(^^)
「有限会社五十嵐建材」様より、「みつけ・ふれあい食堂」の運営に役立てて欲しいと、現金 100,000円のご寄付戴きました。 お寄せいただいた募金やお気持ちは、食堂の活動等大切に使わせていただきます。(^^)