令和5年度新潟日報朝刊無償提供事業のお知らせ
長引く新型ウイルス感染症拡大や、物価高騰の影響により、経済的負担感から新聞の購読を見送ってきた、中学生・高校生・受験浪人生をもつ、ひとり親家庭に新潟日報朝刊を無償でお届けします。 ○提供世帯数 全県で200世帯(残り枠5…
長引く新型ウイルス感染症拡大や、物価高騰の影響により、経済的負担感から新聞の購読を見送ってきた、中学生・高校生・受験浪人生をもつ、ひとり親家庭に新潟日報朝刊を無償でお届けします。 ○提供世帯数 全県で200世帯(残り枠5…
みつけ・ふれあい食堂5月のお弁当及び、フ-ドバンクみつけのフ-ドパントリーの受付は終了しました。(^^)
【フ-ドバンクみつけ】からのお知らせです。 フードパントリー5月開催は、5月13日(土)、会場は『みつけワークス』さん駐車場です。ドライブスルー形式で、段ボールでのお渡しになります。お渡しするものは、食料品(パックご飯、…
みつけ・ふれあい食堂5月のお弁当は、50人のこども達のみを対象にお渡しします。 今月のお弁当の予約受付は、9日(火)から11日(水)までの3日間です。また、これまでのような、先着順ではなく、抽選での決定となります。 慌て…
みつけ・ふれあい食堂2023/4月のお弁当は、「ごぶさたさん&はじめましてさん」に限定しての、カツカレーお弁当でした。 当日のお弁当のお渡しは、「こども51食」「大人29食」の合計80食を、「23世帯」のご家族にお渡しす…
見附市子育て応援メール3号より転載 新潟県新生児聴覚検査について 新生児聴覚検査費用を助成します。 赤ちゃんの1,000人に1~2人が生まれつき耳に難聴があると言われています。難聴がある場合、早期に発見し、適切なサポート…
食堂HPをご覧戴いている方から、食堂利用方法についてのお問い合わせがありました。 みつけ・ふれあい食堂は、ひとり親家庭のみなさんのほか、たまには息抜きしたいご家庭のみなさんも、利用出来る、地域・こども食堂です。利用に際し…
赤い羽根共同募金会で、R5年1月から3月まで実施いたしました【みつけ・ふれあい食堂】への「にいがた・新テーマ型共同募金」に、多くの皆様からご協力を戴き誠にありがとうございました。このたび、共同募金会から、当食堂への募金総…
見附市子育て応援メールより転載 令和5年度の事前登録を受付中! 病後児保育室にじは「お子さんの体調が悪く、登園(校)ができない。でも仕事も休めず困った・・」そんな病気の回復期のお子さんをお預かりする強い味方です! ★利用…
「食堂HPお弁当予約コーナー」から、4月のお弁当を申し込み頂いた皆さまに、「お弁当予約確定メール」を一斉配信しました。 このたびの予約は、申し込みが重複したため、予約の一部をキャンセルされた方や、お弁当の数を間違えてしま…