3団体の課題の共有と新年度方針の確認
令和4年3月30日、ネーブルみつけを会場に、「みつけ・ふれあい食堂」「今町わくわく食堂」そして、「フードバンクみつけ」の市内3団体による情報交換会が開催されました。この情報交換会開催の目的は、3団体の課題の共有と新年度…
令和4年3月30日、ネーブルみつけを会場に、「みつけ・ふれあい食堂」「今町わくわく食堂」そして、「フードバンクみつけ」の市内3団体による情報交換会が開催されました。この情報交換会開催の目的は、3団体の課題の共有と新年度…
のびのびお下がりの会を開催します! サイズアウトしたこども服など、すっきりしちゃいましょう! 予約も申し込みも不要です。 【こども服・マタ服・こども靴】 チラシ注意事項に協力ください 🌕️日時:令和4年4月…
赤い羽根共同募金【にいがた・新テ-マ型共同募金】へのご協力ありがとうございました。 令和4年1月1日から3月末日を期限に実施致しました「にいがた・新テーマ型共同募金」に、大勢のみなさまから温かいご寄付をいただき、スタッフ…
食堂ホームページでもお知らせしていた「みつけの保育園」が、いよいよ明日4月から開園します。 新しい保育園のコンセプトや設備などの情報が、今日発行の地方紙に紹介されていました。 「みつけの保育園」のコンセプトはわたしらしさ…
この時期は、異動・転勤・引越し・入社・退職などで、周囲の環境が大なり小なり移り変わっていきます。そう、春は出会いと別れを繰り返し、喜びや・悲しみ・期待・寂しさを味わいつつ、新しい季節を迎えます。 コロナ禍で、卒業式や送別…
令和4年3月25日、中央公民館を会場に、食堂会議が開催されました。主な議題は「コロナウィルス感染予防の観点から、4月のお弁当をどうするか」でした。 協議の結果、現在の感染状況を鑑み、今回もお配りするお弁当の数を最小限…
「国民生活センター」が、水で膨らむ樹脂製のボール状のおもちゃを4歳児が誤飲し、開腹手術が必要となる事故があったと24日に発表。 【事例】 浴室にあった「水で膨らむボールのおもちゃを、子どもが遊び、誤飲した可能性があった…
令和4年3月23日、葛巻地区ふるさとセンターを会場に、市民団体による様々な事業の活動報告会が開催されました。 みつけ・ふれあい食堂の佐野代表からは、「孤食の解消」や「多世代交流」などの食堂が果たす役割や、コロナ禍を境…
令和4年3月末日をもって募金は終了しました。みなさまのご協力に感謝申し上げます。 カウントダウンタイマー 新潟県共同募金会が実施している「にいがた・新テーマ型共同募金」がまもなく終了となります。 この募金は「①寄付先を…
1歳頃から突如始まるあかちゃんの激しい夜泣き。泣き止まない子どもを、何時間も抱っこしていると、一体いつになればゆっくり寝られるんだろうと思い悩むママ・パパもいらっしゃるかと。 タカラトミーから、赤ちゃんの肌に心拍センサ…