こどもの熱中症に注意しましょう
子どもは大人よりも身長が低いため、地面から照り返しの影響を強く受けやすく、体温調節の機能も未熟です。また、遊びに集中してしまい、暑いのを忘れ熱中症になる場合もあるため、注意しましょう。 〈熱中症予防の基本〉 ●水筒やペッ…
子どもは大人よりも身長が低いため、地面から照り返しの影響を強く受けやすく、体温調節の機能も未熟です。また、遊びに集中してしまい、暑いのを忘れ熱中症になる場合もあるため、注意しましょう。 〈熱中症予防の基本〉 ●水筒やペッ…
ネーブルみつけイベント「ネーブルこどもの日」が開催されます。木工体験や縁日ブース、県央レッドヒーローイベントに加え、今年は流しそうめんや水鉄砲バトルなど、夏にぴったりのイベントを多数開催予定。 館内スタンプラリーでは、先…
みつけ・ふれあい食堂6月のお弁当は「暑くても元気だそうスペシャルメニュー」として、ガパオ風ライスをメインに、愛情いっぱい・スタミナ満点のお弁当を80食、ボランティアさんを含めてお渡しすることができました。今回も多くの食材…
2025年6月Team ECOメッセージは見附市 UX新潟テレビ21による、Team ECOメンバー社の環境への取り組みを、新潟県内の四季折々の映像とBGMで発信する「Team ECO メッセージ」。 【映像】 見附市 …
暑くても元気だそう スペシャルお弁当(^^) 今月のお弁当は、ひとり親家庭のご家族のほか、これに準ずる公的支援を受けているご家族が対象になります(^^) 【6月の食堂は26日(木)に開催を予定】 …
今月の食堂開設に向けて、食堂会議が4日(水)、中央公民館を会場に開催されました。 結果、食堂開設日は6月26日(木)に、対象はひとり親世帯、若しくはこれに準ずる親子、60食に決定しました。申込み等詳細は、後日お知…
見附市では、令和8年度からのまちづくりの指針となる新しい総合計画(第6次見附市総合計画)の策定を進めていくために、みらいのまちづくりを一緒に考え、語り合うワークショップを開催。 第3回目のテーマ:結婚、教育、子育て、職場…
進級、進学、就職、転勤・異動など、4月は新生活のスタートです。保育園や学校は、4月1日を新年度の始まりとしています。季節は、桜の時期でもあり、年度当初の、入園入学式は桜の華やかなイメージとセットになり、一層春は物事の始ま…
大勢のみなさんに知って欲しい「みつけ・ふれあい食堂」のことを 「こども食堂は、あなた食堂」 AC JAPAN 全国こども食堂支援センター・むすびえ が放映している、CM 「こども食堂は、あなた食堂」篇 15秒をご紹介(^…
ネーブルみつけ【風来人】で、4月のお弁当準備に向け、食堂調理班の打ち合わせ会が開催されました。 食堂調理班は毎回、メニューの決定や食材の個数や量など、こと細かく決定します。また、試食サンプルを事前に調理し、統一した盛りつ…