令和3年度保育園入園申込の受付がはじまります
【保育認定申請及び入園申込用紙】 市役所4階こども課、市内各子育て支援センター、市内各保育園、保健福祉センター、今町出張所で備え付ける「保育認定申請及び入園申込用紙(10月下旬に各施設で備え付け)」に、あらかじめ必要事項…
【保育認定申請及び入園申込用紙】 市役所4階こども課、市内各子育て支援センター、市内各保育園、保健福祉センター、今町出張所で備え付ける「保育認定申請及び入園申込用紙(10月下旬に各施設で備え付け)」に、あらかじめ必要事項…
【もったいない】から【ありがとう】へ! このたびのフ-ドドライブで、小根山様、小倉様おふた方から、お米のご寄付をいただきました。 いつも寄付をして頂きありがとうございます。 頂いたお米は、食堂での活動のほか、「フードバン…
令和3年度4月からの放課後児童クラブ入会の申込受付が11月から始まります。(各クラブによって受付日が異なります)児童クラブへの入会は、両親が働いている、これから働くなどの理由で、”保護者等が不在の家庭”であることが入会の…
合言葉は「Trick or Treat! トリック・オア・トリート」 みつけふれあい食堂の活動自粛の中、子ども達の笑顔を見たいから・・と、新型コロナ感染予防の観点から事前予約制のみつけふれあい食堂「ハロウィン🎃スペシャル…
こんにちは!HP管理人です。 我が家の昨日の晩御飯は、「秋の味覚」栗ご飯でした。 スーパーで買ってきた栗の大きさは小ぶりで、これも高温、旱魃の影響なのでしょうか。 タブレットを横目に【クックパット】にアクセスしながらの奮…
本日、元町の浄覚寺さまでフードドライブ開催中です! ご自宅に寄附できる食品がありましたら、浄覚寺さままでお持ち込みください。 お米、缶詰、調味料、ギフト、お菓子、レトルト食品、乾麺など賞味期限内のものをお願いします。 ※…
見附市には病後児保育という「働くママへの強い味方 ”病後児保育室”」があります。 みなさんは見附市に「病後児保育室にじ」が設置されているのをご存じでしたでしょうか。病後児保育というのは、子どもの病気の症状がある程度安定し…
総務省をかたるメールアドレスから、「2回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」といった内容で、特設サイトに誘導する偽メールが送信されているとの情報が寄せられています。 国や他の行政機関ではこのようなメールは決して…
来月はいよいよふれあい食堂ハロウィンスペシャルイベントの開催です。ハロウィンと言えば、様々な盛り上げ方がありますが、カラ-効果ってのもあるようです。 期間限定で、当HP主要色の変更を試みた、オレンジ色の配色は🎃オバケで…
「ふれあい食堂」にかけた思い 寄稿者【マルつけ先生T】 近年、共働き家庭が増加してきたことで、子供の食事環境が大きく様変わりしてきました。その中で「孤食」への問題意識から『みつけふれあい食堂』が立ち上がったと聞いていま…