食べる幸せを皆で分かち合う
タウン情報【チャンゼロ】より転載 フ-ドバンクみつけでは、フ-ドドライブ活動で集まった食品を『みつけ・ふれあい食堂』で使用するほか、食料を確保することが難しい方に対して支援を行っています。 【食料品の寄付について】 まだ…
タウン情報【チャンゼロ】より転載 フ-ドバンクみつけでは、フ-ドドライブ活動で集まった食品を『みつけ・ふれあい食堂』で使用するほか、食料を確保することが難しい方に対して支援を行っています。 【食料品の寄付について】 まだ…
特定非営利活動法人フードバンクにいがたが主催する「ママのおはなしカフェ」が開催されます。 まだまだ寒い日が続いている中、「たまにはリフレッシュも必要では?」・・っということで、県内6ヶ所で【ママの休日応援プログラム~コロ…
令和3年1月30日(土)ネーブルみつけを会場に「みつけボラーレ(令和2年12月8日現在97団体)情報交換会」が開催され、私達「みつけ・ふれあい食堂」と「椿澤町城山史跡保存会」の2団体が日頃の活動について発表しました。この…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 今月は栗をご寄付頂いたので、本格的な「栗おこわ」です。ボランティア7名による栗剥き部隊を急きょ結成し、ひたすら剥き剥き、がんばりました!蒸し器を4つ使ってもち米を20分蒸し…
フードパントリーは食材の配達ではなく、ご自分で取りに行く必要があります。 【ご注意】①参加申込はPeatixを利用して受付ます。 はじめての方は事前にPeatixの新規登録を済ませた後、参加希望の会場URLから進みチケ…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 今月は、たくさんの団体、個人様にご寄付を頂き、ボリューム満点の豪華食堂となりました。テストオープンを含めて、ふれあい食堂ももうすぐ1年です。認知度もだんだんと高まり、たくさ…
市では、高齢者や母子世帯など、援護を必要とされる方々対し、除雪の支援を行っています。対象となる世帯は、市県民税の所得割が課税されていない下記の世帯(年収制限あり) ①高齢者【70歳以上】②母子世帯③障害者世帯 助成内…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 口コミで食堂開設日が大勢のみなさんに広がり、たくさんの子どもたちに来てもらうことができました。なんと、100人近い来場者数に、ボランティアさんたちはビックリ( ゚д゚)「ご…
新型コロナウイルス感染症の影響による「子育て負担の増加や収入の減少に対する支援」を行うため、さきに支給された「ひとり親世帯臨時特別給付金」に加え、ひとり親家庭を支援するため、基本給付が年内にも再支給されます。 ひとり親世…
「孤食をなくそう!みんなにあたかかい食卓を!」 食事にあわせて、天神講の由来についてもお話をしました。手間ひまを惜しまない、地域のお母さん達手作り料理です。太巻きの具は、もっちろん全部手づくりです。あったか~い気持ちが…